スタッフブログ

夏至

                       2020.6.25

20年前のこの日は夏だった。

住まいは夏支度を整え、葦簀戸を風が通る。

雨の合間の夕焼けに蝉の声が響く。

もう夏の盛りという程だった。

何年も何度も思い返すうち、記憶が摺り替わったのか…

20年前のあの日は夏だった。

翠雨。

森は雨のごとに水を蓄え、青葉は艶やかだ。

益々緑は深く生命力に満ち溢れている。

 

小満

                        2020.5.27

野底の山も日々、彩りが変化する。

芽吹きは落ち着き、鮮やかな緑から、

深い緑へ。

ヒマラヤスギは新芽がすっかり伸び、

古い針状の葉を雨のように落としている。

そんな木々の間から、

エゾハルゼミの鳴き声が響く。

もうすぐ過ぎる五月の昼なか。

 

立夏

                                                                                  2020.5.8

公園に入ると木々の緑の彩に圧倒される。

なんと見事で美しい新緑だろう。

風に揺らぎ、光に輝く。

その梢の合間から降り注そそぐ陽光は様々に花を咲かせている。

まさに身体全部で感じる新緑の息吹。

圧巻の緑。

目を閉じる…。包まれる…。

♪モリアオガエルの卵塊 発見♪

6月1日 ~池の平~

モリアオガエルの卵塊を3つ確認

できました。

観察できる季節になりましたので

是非お越しください。

 

場所など詳細はモーリーの森交流館でお尋ねください。

♪GW 県内外から癒しを求めて♪

ヤマザクラがとても綺麗な野底山森林公園は、県内外より多くの皆さんに

お越しいただいております。空気や水が美味しいので、リピーターの方が

増えております。

♪H29さくら祭り ご来場ありがとうございました♪

♪豊丘中央保育園 親子遠足 220名♪

晴天の中、宝の地図(保育士さん手作り)を持って、公園の中を散策。

モリアオガエルのペープサートもミッションの1つ。可愛いシールを親子で

貼りながら探検に満足!

♪もみじ祭り ご来場ありがとうございました♪

9/25 遊歩道を歩こう! のろし台コース

遊歩道「のろし台コース」のマップを「モーリーの森交流館」(管理事務所)にて提供できます

         ~お気軽に声をかけてくださいね~

♪さくら祭り♪ ご来場ありがとうございました

♪5月8日(日)遊歩道を歩こう!♪

野底山森林公園には遊歩道が3コースあります。

『森林浴の道』、『ヨキトギの道』、『のろし台の道』の三つです。

5月8日(日)のコースは前者2つになります。

午前9:00~八王子神社お参り~キャンプ場の水を飲む~ヨキトギ説明~

山菜学習~昼食~午後14:00の予定です。

お天気も良さそうですし、ノブキの道を踏みしめて歩くのは最高かもしれません。ヨモギ入りのホットケーキも味わえますよ。

第67回全国植樹祭ながの応援イベント開催

野底山森林公園指定管理運営員会(上郷地域まちづくり委員会特別委員会)の皆さんを中心に、指定管理3年目を記念し、上郷野底山財産区有林植樹祭(ヒノキ300本植栽)に併せ、ドウダンツツジ30本の植樹を行いました。

2015年

4月

22日

園内の様子

続きを読む

2014年

12月

16日

野底山森林公園は白銀の世界

0 コメント

2014年

12月

09日

新管理棟建設が進んでいます

0 コメント

2014年

10月

30日

今年の紅葉は・・

野底山森林公園 紅葉

いよいよ紅葉の盛り。

モミジもドウダンツツジも、色づきが深く紅くなってきました。

ユリノキやカツラの茶色がかった黄色も良い味を出しています。

 

紅葉シーズンの木々の色づき方は、年によって驚くほど異なるものです。

一昨年は、目の覚めるような真紅のモミジが鮮やかでした。

昨年は、初夏にマイマイガに広葉樹類の葉が食われ、

どの樹も葉数が少なくてさびしい紅葉でした。

 

今年はマイマイガの被害も少なく、葉がしっかりと残っていたのですが、色味はまた一昨年とは違います。

全体に、かなり地味な、くすんだような紅葉です。

モミジ類も、春紅葉の延長のような、落ち着きすぎた色。

夏の長雨が影響したのでしょうか。

 

園内に相当数植わっているモミジですが、種類ももちろん、生育している場所や日当たりによっても、色味が異なります。

その違いを楽しみながら園内を散策するとまた面白いですよ。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

10月

14日

秋色が進みましたよ。

台風一過、気持ちよい青空と真白真綿のような入道雲に包まれた今日の園内。

既に色づきつつあった木々が、昨日の雨風で今一歩進んだ印象です。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

9月

17日

秋めいてきました。

野底山森林公園

雨の多かった今年の夏も終わろうとしています。

園内を見回すと、秋の気配があちらにもこちらにも。

続きを読む 0 コメント

2014年

7月

13日

中学生が来てくれました!

中学生環境学習

7月10日は台風の接近で野底山森林公園も朝から雨模様だったのですが、そんな天気の中、麓から、徒歩で山に登ってきてくれた面々がありました。

地元上郷地区の高陵中学3年生の皆さんです。

この時期総合学習の授業で、テーマに分かれて学習を進める中で、特に環境のことに関心を持って勉強をしている生徒さん約50人が、この日園にやって来てくれました。

まずは、この公園の維持管理や公園でのイベント開催に活躍する、地域の有志組織、「モーリーの森応援隊」の隊長さん、山岸一二三さんより、公園の概況をお話しいただきました。

その後は、降りしきる雨の中、二手に分かれて、園内のゴミ拾い。一見、きれいに見える園内でも、よくよく見ると、小さなゴミが落ちています。たばこの吸い殻、お菓子の袋、花火のかす。

わざと置いていく人は少数ではありますが、それでも残念なことに無責任な放棄の仕方が見受けられます。

また、故意ではなくても落ちてしまうゴミもあります。

 

生徒さんそれぞれが持ってきたゴミ袋には、作業終了時にはたくさんのゴミが入っていました。

中学生の皆さん、それらは持ち帰って、より細かく分析をするとのこと。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

03日

モリアオガエルの産卵が始まっています。

モリアオガエル 卵塊

毎年6月に入ると、ここ野底山では、森林公園内八王寺神社の池と、山中池の平の沼で、モリアオガエルが産みつけた卵塊が観察できます。

本日現在、八王子神社の池では、今年3つ目の卵塊が見られます。

一つ目は、池の淵の茂みに先月末に産み付けられたものでしたが、タイミングがあまり良くなかったかもしれません。この数日の猛暑ですっかりひからびてしまいました。

替わって、今朝には、上の写真にある大きな卵塊が産み付けられていました。表面がまだしっとりつやつやしています。きっと昨晩中にできたものに違いありません。

 

卵塊はこれだけかな、とよく見まわすと、池の奥の方の木の枝にこれまた新しそうな卵塊が一つ、しっかりくっついています。

続きを読む 0 コメント

2014年

5月

17日

緑・緑・緑

野底山森林公園 新緑

緑だらけの世界になっている野底山森林公園です。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

5月

07日

イカリソウとオタマジャクシ

大勢の来園者でにぎわったゴールデンウィークも終わり、嘘のような静けさが戻っています。

でも、植物、動物は大忙し、日に日に上がっていく気温をきちんととらえて、季節に沿った成長をしていきます。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

5月

03日

ゴールデンウィーク真っただ中。

気づけば桜の季節はすっかり終わり、深緑が日差しに照らされてキラキラしています。

ゴールデンウィーク後半初日は全国的に夏日。ここ野底山森林公園は、麓の町中よりは少し気温が低いですが、それでも今年一番の暖かな一日となりました。

今日は遠方からキャンプに来ている来園者のかたが大勢います。

加えて、日中は地元のバーベキュー利用のかたがたも沢山訪れ、園内は大賑わいでした。

 

 

木々を見やると、あちこちでツツジのつぼみが膨らんでいます。

ドウダンツツジはもうしっかり咲いて、かわいい花を葉の愛でにぶら下げています。

その隙間にはヤマブキの黄色がとても鮮やか。

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

08日

公園の管理者が変わりました。

前回のブログでお知らせしましたように、26年4月1日より、野底山森林公園は、上郷地域まちづくり委員会が指定管理者となって管理運営を始めました。

続きを読む 0 コメント

2014年

3月

28日

春さがし

春

大雪に見舞われ寒かった冬もようやく終わりそうだと、ここ数日の暖かな日差しが教えてくれています。

やっと雪が溶けた地面に目を凝らすと、あちこちに春の訪れを感じることができますよ。

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

17日

観測史上最高

積雪

14日から15日にかけて、観測史上最高の積雪のあった飯田市。

本日の園内、メインの道路は除雪されており、四駆の自動車なら何とか事務所までたどり着けますが、各施設はすっかり雪に覆われ、たどり着くことすら難しい箇所も多い状態です。

スタッフ2名、腰痛になりながら何とか事務所前は雪かきが済みましたが、園内を見渡せば、途方にくれてしまいます。

水曜日にはまた降雪の予想。はてさて、一体どうなってしまうのでしょう。

 

 

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

06日

木の実のリース

秋から冬は、ふもとより寒く、木々も花や葉を落とし、閑散として寂しく思える園内ですが、いやいや、そんなことはありません。

冬こそ、山にはお宝がいっぱい。

特に今年は雪が少なくて、地面が雪に覆われていないので(例年は日陰には冬中根雪がついてしまいます)、なおさらこの季節ならではの自然の営みが私たちの目を楽しませ、心を癒してくれます。

 

写真のリース、ここ野底山森林公園で秋から今までに採れた木の実で作ってみました。

 

使っているのは

 

ヒマラヤスギ

メタセコイヤ

ムクロジ

オニグルミ

ヒノキ

スギ

 

の6種類。

 

地面に落ちていると何気なく踏みつけてしまう木の実たちも、

こうやって着飾ってあげると、何だかとっても嬉しそうに見えませんか?

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2014年

1月

10日

木の実たち

ツガの実

お正月休みも終わり、野底山森林公園には静かな時間が流れています。

年末年始は温暖な天気となったため、年末に降った雪も日なたではほとんど融けてしまいました。

園内を散歩してみると、この季節の、雪のない日ならではの発見があります。

ふと上を見上げれば、ツガの木にはたくさんの実が。

続きを読む 0 コメント

2013年

12月

21日

森林整備作業

野底山山中の林で、野底山財産区議員さんの指導に真剣な眼差しを向ける皆さん。

昨日12月20日、日本ゴルフツアー機構の方々による、野底山の森林整備作業が行われました。

野底山財産区と日本ゴルフツアー機構の間では、2008年に「森林(もり)の里親促進事業」契約を締結して以来、このような森林整備事業を始めとした交流が続いています。

 

この日は、前日からの積雪で道路コンディションも、現場の足元も悪い中、皆さんわざわざ首都圏よりここ飯田にやってきて、到着するや否や山に入り、早速活動開始。そして活動後半には吹雪に吹かれるという予想外の展開も。

首都圏よりもずっと冷えこみの厳しい信州の空気と気まぐれな山の天気を充分に体感していただけたのではないでしょうか。

 

枝打ち、間伐を中心とした活動で、山に手を入れていただくことで、しっかり野底山の森を育むお手伝いをしていただきました。

皆さん大変ご苦労様でした。

続きを読む 0 コメント

2013年

12月

19日

どっさり。

降りました!

 

15cmほどの積雪です。

気温が高めのため、水分をたくさん含んだ重たい雪。

こういう雪の時は、雪かきがかなりハードになります(T_T)

木々の枝に載った雪の塊が、ぼたっぼたっ、と音を立てて地面に落ちます。

人間の頭の上にも容赦なく落ちますから要注意。

 

でも、真っ白に染まった山景色はまた格別です。

季節ごとに様々な色彩を塗り替えるこの自然。

あらためてその偉大さを感じます。

続きを読む 0 コメント

2013年

12月

14日

積雪

積雪 カエル

ここ2~3日ぱらぱらと雪が舞っていましたが、昨晩から今日にかけては断続的にしっかりと降り、園内は今季初めて、白い絨毯に覆われたようになりました。

続きを読む 0 コメント

2013年

12月

12日

早くもお目見えです。

紅葉シーズンも完全に過ぎ去り、木々はすっかり寒々しくなった森林公園です。

今日は朝から一日中パラパラと雪が舞っています。

 

管理事務所玄関には、早くも新年を迎えるための門松がお目見えしました。

いつも園内の草刈りをお願いしているシルバー人材センターの方が、毎年立派な門松を作って飾ってくださるのです。

こんな寒さの中ですが、紅白の南天の美しいこの門松を見ていると気持ちが華やいできます。

と同時に、もう年末なのだと、気持ちが急いてもきますね。

 

花はほとんど咲いていないこの季節ですが、来春のために栄養を蓄える冬芽の姿が見られます。

凍りつくほどの地面の冷たさだというのに、植物の体の中はしっかり活動していて、枝や芽はその体温を温存しながら、凍らずにじっと春を待つ。逞しいなあ。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

10月

30日

紅葉の様子は紅葉だよりで

園内の紅葉の様子は、こちらの紅葉だよりのページでご紹介中です!!

続きを読む 0 コメント

2013年

10月

02日

神無月

10月初め紅葉

10月が始まりました。

シルバーウィークを過ぎると、林間学校の宿泊利用も、キャンプ場のお客さんもぐっと減り、

園内の植物は、日に日に下がりゆく気温に急かされるように、葉の色を変え、実を成らせ、一段と秋の姿へと衣替えが進んでいきます。

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

9月

18日

台風一過 秋の風

公園内

台風18号は、16日ここ飯田市を直撃、所々で木を倒したり、用水路をあふれさせたり、色々と悪さをしながら、それでも幸いなことに、短時間でアッという間に駆け抜けていきました。

 

野底山森林公園では、一時大量の雨には見舞われたものの、山々がひだを作り入り組んだこの谷形地形には暴風も及ばず、目立った被害もなく、その後の気持ち良い晴天を迎えました。

 

すっかり秋らしくなったさわやかな風が、園内の木々の葉を揺らします。

植物はすっかり秋の面々。

なんといっても今あちこちで目につくのが、ミズヒキです。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

9月

06日

旧校舎をぴかぴかに

高陵中清掃

こちらのページでもご紹介しているように、姫宮林間学校の校舎は、山を下って行った街中にある、高陵中学校の校舎として、かつて30年の間親しまれた建物を、その改築時にここ野底山森林公園に移築したものです。

現在は改築後のコンクリート製の校舎で学ぶ高陵中学校の生徒さんたちですが、今でも毎年1度、ここ姫宮林間学校に思いを寄せ、学校行事として掃除をしに来てくれます。

今日は1学年の皆さんが、暑い中ふもとから頑張って歩いて来て、校舎内をピカピカに磨き上げていってくれました。

続きを読む 0 コメント

2013年

8月

14日

お盆の賑わいと夏の花

姥百合

お盆のシーズンです。

ここしばらくの暑さといったらありません。

市街地の猛暑から逃れ涼を求めて、大勢の皆さんが野底山森林公園にやって来ます。

照りつける日差しのもとでは、ここもなかなかの暑さなのですが、それでも、木陰に入ると、ふもとよりずっと涼しいよ、と来園する皆さん、おっしゃいます。

キャンプ場は地元のファミリーや団体のバーベキューで大賑わい、林間学校には、都会からのボーイスカウトやガールスカウト、自然体験合宿などのキャンプで子どもたちの歓声が響きます。

野底川の河原も川遊びの家族連れで賑やか、大駐車場も連日車でいっぱいです。

 

そんな中、園内各所で、夏の花々が、静かに咲いています。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

8月

03日

野底山森林教室

野底山森林教室

8月1日、姫宮林間学校を会場に、野底山森林教室が開かれました。

 

地元上郷小学校の児童を対象に行われたこの体験イベントは、この野底山森林公園の運営の実行部隊となることを目指している地元の有志団体、「モーリーの森応援隊」が主催しました。

 

当日は、小学生35名が参加。上郷小学校のすぐ近くに位置する飯田高校の生徒11人もサポートスタッフとしてやって来てくれました。

 

意気揚々と林間学校にやって来た皆さん、玄関で出迎えたモーリー君に盛り上がったあと、まずは「モーリーの森応援隊」隊長のお話を聞いて小学生&高校生の対面式。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

7月

30日

今日の園内

あちらからもこちらからもセミの声が聞こえ、止むことがありません。

暑い夏の日差しの中で、短い命を懸命に燃やして鳴いています。

 

花はキキョウが真っ盛り。

キキョウの蕾はいつ見てもぷくっと風船のようで可愛いものです。

 

川では子どもたちが、歓声を響かせながら水しぶきを上げています。

続きを読む 0 コメント

2013年

7月

14日

アジサイ さらに色濃く

日に日に色が変化していくアジサイ。

前回のブログの時の写真より一段と深い色合いになりました。

 

タマアジサイのつぼみも膨らんできましたよ。

続きを読む 0 コメント

2013年

7月

06日

アジサイ

アジサイ

八王子神社の境内のアジサイが、ずいぶんと色づいてきました。

 

時間をかけてゆっくりゆっくり色が変化していくアジサイの花。

長い期間私たちの目を楽しませてくれます。

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

27日

雨上がりの池の平 蛙沼の様子

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

25日

カエルとヤゴとアリ

トノサマガエル

管理事務所近くの小川の縁をよく見ると。。

何かいますよ。

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

21日

梅雨の動植物といえば・・

八王子神社池

雨が少なく、水不足も危惧された今年の梅雨でしたが、

やっとここ数日、しとしとと雨の降る日が続いています。

 

そんな季節に生き生きとしているのが、

八王子神社の辺り。

 

この湿気に安心して産卵を再開したのか、

新たなモリアオガエルの卵が、木々の枝にぶら下がっています。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

11日

コアジサイ

八王子神社やキャンプ場の付近には、様々な種類のアジサイが生えています。

中でも、一番早くに咲き始めるのが、この可愛らしいコアジサイ。

一見まだ葉っぱだらけのこのエリアですが、よく目を凝らすと小さな小さなコアジサイの花が、ところどころに咲いています。

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

08日

ユリノキの花

ユリノキ 花

半纏のような形をした大きな葉の陰に、ティーカップのように大きな、黄色とオレンジの鮮やかな花。

 

管理事務所近くのユリノキは、とても背が高いので、ともすると見過ごしてしまうのですが、そういえばこの季節だったかも、とふと見上げてみると、そこにはこんな素敵な花がたくさんついていました。

 

花期が長くないので、今日から毎日眺めて楽しみたいと思います♪

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

06日

池の平 カエル沼にも。。

池の平 モリアオガエル 卵塊

先日は、八王子神社の池で発見したモリアオガエルの卵塊を紹介しました。 (こちらをクリック

今日は、野底山でもう一か所の、モリアオガエルスポット、山奥の池の平のカエル沼に、卵塊を確認に行ってまいりました。

 

やはりありました。

直径20cmほどの卵塊が二つ。

表面の乾き具合などからして、八王子神社のものと同じ頃に産み付けられたものではないかと思います。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

02日

モリアオガエルの産卵が始まっています。

モリアオガエルの卵

季節はめぐります。

鮮やかな初夏の花々が美しさを競う中、

野底山にまたこの季節が来ました。

 

豊かな森と湿気に恵まれた、八王子神社の池は、

園内の道路沿いにあるにもかかわらず、近年モリアオガエルに気に入られ、その産卵場所となっています。

 

梅雨が始まるころに、直径15センチから20センチ程度の卵塊を、池の縁の木々の枝や草の葉に産み付けます。

 

本日今年初めての卵塊を発見。

しかも一気に4つも、です。

 

このところ雨が降っていないのに、表面がまだ乾燥しておらずきれいなところを見ると、おそらく昨晩あたり産み付けられたのではないでしょうか。

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

28日

サンショウイバラ アサギマダラ

またまたお花の紹介です。

次から次へと花が競うあうように咲き、とても楽しい季節です。

 

管理事務所のすぐ近くにあるサンショウイバラの木に今年も花が咲いています。

淡いピンクがとてもきれいな花なのですが、この花には大きなハチがたくさん寄ってきます。

ボーっと見とれていると、クマバチが耳元をブンっと飛んでいくのでびっくり。

 

他にも、アヤメにムラサキツユクサ、ナデシコ、シランにホウチャクソウ。

品のある優しい花が多く、眺めているだけで穏やかな気持ちに。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

21日

ボタンとクリンソウ 

ボタン

大きく華麗な花が開いています。

管理事務所道路向かいに植えられている数株のボタンは、今開花期を迎えています。

 

事務所脇を流れる小川のほとりには、

小さく細かな花が可愛らしいクリンソウが咲き始めています。

まだ一層目の開花ですが、これから、二層三層と上へ向かって伸びて咲きつづけ、1か月近くも花期が続いていきます。

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

14日

ツツジが咲き進んでいます。

ツツジ

ピンクに赤に紫に白。

色とりどりのツツジが咲いてきています。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

12日

遠足シーズンです。

5月は、保育園や小学校の遠足シーズン。

毎年飯田市内外の多くの学校や保育園の皆さんが遠足に訪れる野底山森林公園ですが、今年もまた、たくさんの歓声が園内に響いています。

5月9日には千代保育園の親子遠足、10日には、高森町山吹保育園の親子遠足、高森南小学校5年生、そして座光寺小学校1年生の遠足の皆さんがやって来ました。

遊具で思い切り遊び、展望台まで散策して、芝生で仲良くお弁当。見ている私たちも心温まる春の一日です。

新緑の清々しい香りでいっぱいの公園で、皆さんきっととても楽しく思い出に残る日を過ごせたことでしょうね。

緑まばゆいこの季節も素敵ですが、6月はモリアオガエルの産卵の季節、真夏は少し虫が多いけれど、ふもとに比べると吹く風はさわやかです。秋の紅葉はこれまた格別な美しさ。

皆さん、お休みの日に家族でもまたゆっくり遊びに来てくださいね。

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

08日

ツツジが咲き始めています

野底山森林公園は一番低い場所でも標高が650mほどあります。

そのため、桜をはじめほとんどの花が、ふもとの市街地よりも遅く咲きます。

それでも暖かなお日様に恵まれた日は、一日の間に開花がぐんと進むことがあります。

1週間ほど前からドウダンツツジは鈴のような花を可愛くぶら下げていましたが、

今日の日差しは、ミツバツツジやヤマツツジなどほかの種類のツツジの花を一気に開かせてくれたようです。

 

まだまだ5分咲きといったところではありますが、色鮮やかな花が目を惹きます。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

5月

02日

新緑と花々

新緑

桜も散り果て、森林公園まつりも終わり、園内はまるで絵の具で色を塗り替えるように緑色に変わりつつあります。

ミツマタやスイセンなど早春の花々はすっかり色あせた代わりに、

ヤマブキやスミレ、シバザクラが目に鮮やかで、ドウダンツツジが可愛い鈴のような花をたくさんぶら下げています。

冬の間、寒そうにしていた落葉樹も、よく見れば、新しい柔らかな芽を吹きだしています。

続きを読む 0 コメント

2013年

4月

05日

水仙

ふもとの道端のあちこちでは、ずいぶん前から咲き始めていた水仙ですが、

事務所前の水仙の隊列が、遅ればせながらやっと花開きました。

ぱっと目に入る黄色がなんとも清々しいです。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

3月

26日

春の花々、次々と咲いています。

あちらにもこちらにも春が訪れ、賑やかになりつつある園内です。

続きを読む 0 コメント

2013年

3月

24日

一気に春が!

寒く長い冬を経て、3月半ばからは一気にあたたかな日が多くなりました。

 

22日より桜開花情報ページをはじめ、園内の桜の変化の様子をお伝えしています。

事務所前の桜は、昨年よりもずいぶんと早く蕾が膨らみ始めており、この分だと開花も昨年(4月20日前後)よりずっと早そうな気配です。

 

もちろん、桜だけでなく、早春の花々が一気に咲き始め、草花が芽吹き始めていますよ。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

3月

07日

実?花?

まるでバラの花びらのような形のものが、たくさん落ちています。

 

一体これは・・?

 

見上げればその上には大きな樹が大空に向かってそびえたち、

よくよく目を凝らせば、枝には丸い実がいくつもくっついています。

この実が開いて中の種が飛び、先端だけがボテッと地面に落ちたものがこれなのです。

この美しい実の先端は、シダーローズと呼ばれ、リース作りなどの花材にも使われます。

 

そして、この大きな木の和名はヒマラヤスギ。

続きを読む 0 コメント

2013年

2月

17日

まだまだ寒いですね。

薪ストーブ

立春もとうに過ぎたというのに、

このところの寒さは一体なんなのでしょう。

 

今朝の森林公園は氷点下7度。

管理事務所に入ると、室内でも温度計は0度を下回っていました。

 

この時期、朝、事務所に来たら、まずすべきことは、

薪ストーブを焚くことです。

 

焚き物は、園内や山の支障木など、要らなくなった木材を主に利用していますが、

なんといっても大活躍してくれるのが

この杉の葉です。

 

園内にたくさん生えている杉の木が落とした葉は

乾燥していると、非常によく燃えます。

 

薪をくべただけではなかなか着火しにくいものですが、

この乾いた杉の葉に着火させると一気に火力が上がり、

薪にもいつの間にか火が回ります。

 

そんな純天然燃料が作り出す暖かさはまた格別、

最高のごちそうです。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

1月

29日

久々の歓声!

上郷小学校

冬は団体の来園者のほとんどない野底山森林公園ですが、

今日は久々に元気な歓声で園内が賑わいました。

 

上郷小学校5年1組の皆さんが社会の授業の一環で、野底山の森林についての理解を深めようと園内見学に来園してくれました。

 

学習のあと、しばしの自由時間。

雪の積もった遊具コーナーで、元気いっぱい駆け回る皆さんです。

続きを読む 0 コメント

2013年

1月

28日

寒い!でも爽快!

芝生広場 桜 積雪

このところ、氷点下10度近くまで下がる朝もあり、

一年で最も寒い季節を迎えています。

この冬は、南信地方にしては降雪も多く、ここ野底山でもまとまった雪がすでに3~4回降っています。

現在も、2日前に降り積もった雪が園内にはしっかりと残っています。

麓の市街地に比べると降雪量も多く、なかなか溶けないので、山に上がってくると、時に市街地とはまるで別世界の風景が広がります。

寒いけれども、この景色に心洗われる気持ちの良い季節でもあります。

 

分厚い雪の絨毯を被った芝生広場やグラウンドでは、よく見ると、時折動物たちが雪の中を散歩して歩いた形跡が見受けられます。

 

道路は除雪してありますので、園まで来ていただくことは可能です。

 

昨日の日曜日には、親子で雪遊びに来ているご家族も数組おられましたよ。

 

途中の道路はところどころ路面が凍結しているので、ゆっくりと気を付けて来てくださいね。

続きを読む 0 コメント

2013年

1月

15日

白と青

雪・空

昨日1月14日は全国的に大荒れの天気でしたが、ここ野底山でもこの冬一番の大雪となりました。

長靴をはいてもズボズボと埋まってしまうほど深く、多いところでは40cmほどの積雪です。

そして今日はうって変わって真っ青な空。真っ白な雪とのコントラストがとても美しく清々しい朝です。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

1月

08日

本年もよろしくおねがいします。

小鳥の森方面 空

新年あけましておめでとうございます。

 

野底山森林公園管理事務所は1月6日から業務を始めています。

 

朝は氷点下、昼間も山あいの空気は冷たいですが、それでも今日は澄んだ青空が広がり、陽だまりはぽかぽかとしてとても気持ち良い爽やかな日です。

 

12月中には幾度か雪が降りましたが、今現在園内では道路にはほとんど雪はありません。

日陰に残る雪も、しばらくの間寒風にさらされていたためか、ずいぶん締まっています。

 

今年も、多くの方々に来園いただき、野底山の素晴らしい自然を堪能していただけるよう、このHP内で園内の自然や施設の利用状況を随時お伝えしてまいります。

お問い合わせがありましたら、こちらのページからお気軽にご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

12月

28日

今年一年ありがとうございました。

12月28日 管理事務所

野底山森林公園管理事務所は今年は本日で業務を終えます。

 

多くの方々に公園を訪れていただき、賑やかで楽しく一年が過ぎていきました。

野底山森林公園にかかわるすべての皆さん、

来園いただいた皆さん、

一年間ありがとうございました。

 

今年最後の日もまたしっかり雪が降り、一面の銀世界となりました。

 

新年は1月7日から事務所が開きます。

また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

12月

23日

霧 門松 野ウサギ

霧が濃く、湿った空気がずいぶんと冷たい朝でした。

 

視界の悪い中、何やら茶色く小さなものがひょこん、ひょこんと事務所の周りを跳ね回っています。

 

ニホンザルのような色。

いつものように子ザルが冷やかしに来ているのかな?

それにしてはずいぶんと動きの変わったサルだな。

 

いやいや違います。

 

よくよく見れば、野ウサギだったのです。

続きを読む 0 コメント

2012年

12月

18日

今日の森林公園

年の瀬が近づいてきています。

忘年会シーズン真っ盛り、飯田の街も夜な夜な賑わっていると聞きますが、ここ山の中はまるで異なる様相です。

 

先日の雪は、その後降った雨に解かされて、園内にはほとんど雪が着いていません。

氷点下の寒さと、少し落ち着いた暖かな陽光と、を繰り返しながら、それでもやはり確実にもっと寒い季節へと進んでいます。

 

落葉樹の葉も落ち切り、木々は完全に寂しい冬の姿です。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

12月

09日

早くも白銀の世界

管理事務所 雪

ついこの間まで色とりどりの紅葉に包まれ、あちらを向いてもこちらを向いても絵葉書になりそうな幻想的な世界を繰り広げていた野底山森林公園ですが、木々もあっという間に落葉を済ませ、寒々しい姿になってしまい、木枯らしに吹かれる日がしばらく続きました。

そして今日は、明け方から降り始めた雪が陽が上ったあとも途切れるどころかますます激しくなり、とうとう辺りは一面すっかり白銀の世界に変わってしまいました。

 

管理事務所前も7~8cmの積雪となり、昨年よりもずいぶんと早くこんな作業がやって来たなあ、と思いながら、早速雪かきに励む日曜日となりました。

続きを読む 0 コメント

2012年

11月

29日

どんどん冬へと向かいます。

ツクバネ

羽根つきの実そのままの形の、その名も「ツクバネ」。

園内ゲートボール場の山際に生えています。

葉が落ち、寒々とした木々の中にあって、この特徴的な形がとても目を惹きます。

羽根をくるくると回転させて落花し種子を落とします。

 

他にも今園内では、冬の訪れを感じさせる自然の情景があちこちにみられます。

気温もぐっと下がり、朝には氷点下、午後3時となると木枯らしが身を凍えさせます。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

11月

21日

準備は着々と。

私たちの目を大いに楽しませてくれた紅葉の季節もほぼ終わってしまい、

サクラもカツラも、モミジもツツジも、クリもコナラも、

落葉樹はほとんど、散り果てつつある園内です。

 

1か月少々の間、紅葉だよりのページで、樹々の色づきの様子をお伝えしてまいりましたが、楽しんでいただけたでしょうか。

 

実際に来園して紅葉狩りを楽しんでいただけた方もいらっしゃるでしょうか。

 

さてさて、色彩の美しさに酔いしれている間にも、樹々たちは、着々と次の季節への準備を進めています。

 

久しぶりに小鳥の森へ入って、よーく目を凝らすと、

そこは冬芽のオンパレードでした。

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

11月

14日

秋の終わりと冬の始まり

昨日から雪の予報が出ていた南信飯田地方。

まさかまだ早いだろうと思っていました。

朝、平地は雨がぱらつき、ほらやはりまだまだ、と思いました。

 

ところが山は違います。

 

写真は、野底山森林公園に入る手前の楓道からのショット。

ずいぶんと葉を落とした楓の奥の方で、

風越山の山頂が、白く染まっています。

 

ここ野底山に雪が舞う日も近いかもしれません。

寒くて長い冬がもうすぐそこまでやってきています。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

11月

03日

祭りのまえに

園内の樹々もいよいよ本格的に紅葉の時期を迎え、まるで絵画のような色とりどりの美しい葉が、私たちの目を楽しませてくれています。

(紅葉の様子はこちら

 

明日11月4日、ここ野底山森林公園では、第2回野底山森林公園もみじ祭りが開かれます。

今日は前日とあって、朝から準備に入っている皆さんは大忙しで園内を駆け回っています。

そんな中一段と賑やかな声をあげて頑張っているのは、先日森林公園で薪割り体験をした、上郷小学校6年2組の皆さん。

(先日の薪割り体験の様子はこちら

 

先日皆で割った薪を、明日のもみじ祭りで販売することになり、今日は野底山財産区の方々と共に、その準備に張り切っています。

明日の祭り会場では、きっと彼らの元気な薪売りの声が会場に響いているはず。楽しみです!

続きを読む 0 コメント

2012年

10月

26日

カエルのおんぶ

野底川 蛙橋
続きを読む 0 コメント

2012年

9月

26日

地域の山を学ぼう

野底山森林公園は、野底山という奥深い山の入り口部分に作られた憩いの公園です。

そして公園を含め、その奥へと続く野底山は、地元上郷地区にとって、古くから生活の糧を得るための大切な山でした。

焚き物も、刈敷もいらない現代生活を送る今、地元の人々でさえも、なかなか山に入る機会は減ってしまいましたが、昨日は、今あらためて山を知り、山に学ぼうと意気込んでいる頼もしい来園者さんたちがやって来ました。

 

上郷小学校6年2組の皆さん。

 

昨年から担任の熊谷先生のもと、古代の人々の暮らしや野底山の森や川について学習を続けてきました。クラスの皆さんで検討を続けた結果、昔の人々の暮らしに欠かせなかった薪づくりに取り組んでみようと、昨日一日がかりで野底山での校外学習に取り組みました。

 

園に着いた皆さんは、野底山財産区の方々の先導で、野底山の奥地、池の平へ。古い樹木の残る池の平の自然を満喫、その後林間学校へ移動して、財産区の方から、山についての詳しいお話を聞きました。

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

20日

とんぼ

電線にとんぼ

いまいちぱっとしない空色ですが、

この電線、じっと目を凝らして見てみると・・・

 

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

11日

狼煙が上がった!!

戦国時代、武田信玄が情報通信手段として、実際にここ伊那谷で上げた狼煙を再現しようという活動が、この地域の各地で盛んになってきており、数年来、各地区を結ぶ狼煙リレーのイベントが行われています。

 

武田信玄狼煙会主催で、9月8日に行われた南信州12市町村22か所の大規模な狼煙リレーに、今年は地元上郷地区でも参加することになり、公民館や野底山活用協議会、野底山財産区の方々などを中心に多くの参加者が集いました。

 

ここ野底山森林公園内にも当時ののろし台跡があり、現在では園内散策(山登り)ルートの通過点になっています。

 

しかしこの日は、山奥で便の悪い野底山ののろし台跡ではなく、皆さんが参加しやすくアクセスの良い、公園近くの高台の見晴らしの良い草地で狼煙をあげることとなりました。

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

08日

地域の皆で守ってます。

昨日は平日だというのに、年代の異なる地域の皆さんが大勢やってきて、園内がとても活気づいていました。

しかも、この日はレジャーでの来園ではありません。

皆さん、掃除用具をたくさん携えて、大活躍してくれました。

 

あらためて、この公園はこの地域の皆さんに支えられている大切な場所なのだなあと実感する一日でした。

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

07日

みんなで作ってみんなで食べるお外ごはん。

少し遅ればせながら、先日やって来た小さな可愛いお客さんたちをご紹介します。

 

9月1日、飯田中央保育園の皆さんがお父さんお母さんと一緒に親子レクで公園を訪れました。

 

気持ち良い青空のもと、この日のメインイベントは、みんなでさつま汁を作って食べること。

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

29日

シニア大学の皆さん

小鳥の森

昨日は、長野県シニア大学の皆さんが、大学の活動の一環で、ここ野底山森林公園に奉仕活動に来てくださいました。

小鳥の森樹木園の中の、ツゲの植栽の剪定や落ち葉かきをしていただいて、森の中の木々も、まるで散髪をしてもらったかのようにさっぱりと気持ち良い姿になりました。

シニア大学の皆さん、ありがとうございました!

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

28日

野底山道場②

建築中の野底山道場

野底山道場①より続く

 

昭和12年頃に撮影された写真です。

後ろに移っているのは、現在公園管理事務所として使われている建物で、当時は野底山道場と呼ばれていました。

(建築の経緯は、野底山道場①をご参照ください。)

 

下の2枚は、完成直後の野底山道場と、当時の建物の位置を上から撮影した写真です。道場の後方に見える建物は、飯田中学(現在の飯田高校)が生徒の修養訓練のために建てた「菁々山塾」という施設です。(終戦後「 菁々山塾」は取り壊されました。)

 

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

22日

山の生活はいかがでしたか?

感環自然村

この地域ではほとんどの学校で2学期がはじまり、森林公園では家族連れの来園者が減りました。

しかし、都市部では8月いっぱい夏休みというところがほとんどです。

林間学校には昨日もそんな遠方からのお客さんが泊まりに来てくれていました。

 

飯田市内で子どもたちの野外体験活動を行っている団体、感環自然村さんが主催して、大阪のNPO法人み・らいずのスタッフのみなさんと子どもたちが大勢で夏キャンプにやって来ました。

 

川で遊び、山に登り、キャンプファイヤーにドラム缶風呂。

野外生活にどっぷりとつかっていった皆さん、山は、飯田は、いかがでしたか?

また来てくださいねー!

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

21日

夏休みの思い出

ビーバー隊 川遊びの絵
川遊び

前回のブログでご紹介した、ボーイスカウト春日井4団の皆さん。

3日間の日程を終え、無事に帰途に着きましたが、出発前に、就学前の小さな子どもさん、ビーバー隊の皆さんが管理事務所にやって来て、とても素敵な絵のプレゼントを管理人に渡してくれました。

 

続きを読む 2 コメント

2012年

8月

19日

ボーイスカウトさん

春日井ボーイスカウト

姫宮林間学校やキャンプ場は、毎年夏休みになると中京圏のボーイスカウト団の皆さんに多数利用していただいています。

今年の夏休みもいくつかの団がここで夏のキャンプを開催しています。

今日までの3日間は、ボーイスカウト春日井第4団の100人近い大勢の皆さんが当園の各施設で、元気にキャンプ生活を送っています。

 

続きを読む 2 コメント

2012年

8月

15日

野底山道場①

管理事務所

今日は、私たちスタッフが常駐している公園管理事務所のことを少しご紹介したいと思います。

 

このレトロで味のある木造の建物が、野底山森林公園の管理事務所です。

訪れる皆さん、特に年配の方々は、ここへ来ると口をそろえて、「懐かしいなあ、ほっとするなあ。」と言います。

若い方々は、「ここでカフェやったらいい雰囲気だね。」と言ってくれます。

 

この建物は昭和13年築、もう75歳にもなる、戦前戦後の野底山の歴史の生き証人とも言える建物なのです。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

11日

昆虫たちの夏 ②

セミの抜け殻

あっちもこっちも、

セミの抜け殻だらけです。

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

07日

300年前の絵図を守り続ける

野底山 絵図干し

皆さんが真剣に見入っているこの大きな図、一体何だと思いますか?

 

なんと、300年前からここ上郷地区に伝わる野底山の絵図なのです。

 

縦約4メートル、横2.5メートルもあるこの絵図は、元禄年間に起こった、上郷旧5か村と上飯田村東野の野底山の入会権をめぐる論争の末決着した、山の利用権の境界を表したものです。

 

野底山森林公園のある上郷地区の公民館では、毎年この時期に絵図や各種資料を、虫干しを兼ねて一般公開しています。

 

山の恵みに頼らなくなってしまった現代の生活からは、なかなか実感することが難しいことかもしれませんが、つい一昔前まで、人々は、田畑の肥料や日々の燃料の薪などをほとんどすべて山から得ていました。

山は個人のものである場合や村のものである場合、数か村で共同利用をしているケースなど様々でしたが、その利用の仕方には地域ごとに細かな取り決めがされていました。

野底山の場合、江戸元禄の頃には、地元の別府、飯沼、南条、下黒田、上黒田の五か村は薪を刈って現地に置いておいてもよく、また一日何回でも入山しても良いことになっていましたが、山利用の権限の弱い隣村の東野は、刈ったものを置いておくことは許されず、入山は日帰りのみと決められていました。

ところが、元禄12年(1699年)の11月、東野の百姓が野底山の山奥に小屋がけをして刈った薪を置いておいたことがわかり、五か村は東野の入山を禁じます。

それに対し東野も、入山を禁じられては困ると、領主飯田藩の奉行所に訴えますが、飯田藩の役人は地元五か村の言い分に耳を貸さず、東野側に有利に取り扱おうとします。

地元五か村としては全村民の生活にかかわることです。黙っていられません。本来幕府への直訴は許されていませんが、五か村代表はひそかに江戸へ赴き、幕府の役人に訴えます。

飯田藩としては面目丸つぶれです。五か村代表は捕縛され籠で飯田へ送り返されるものあり、村を追放されるものあり、紆余曲折の末、宝永2年(1705年)、やっと五か村の言い分が通り、決着を見ます。

 

この絵図には、その時に定められた草刈り場の区分などが記されているのです。

幕府が下した裁許書(判決書)も大切に保存され、この日絵図と共に公開されました。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

04日

遠方からようこそ。

藤が丘学童保育の皆さん

地元の学校やスポーツ少年団の宿泊利用の多い姫宮林間学校ですが、夏休みには時に遠方からのお客さんを迎えます。

 

今日この古い校舎でのサバイバルの一夜を過ごしにやってきているのは、名古屋市藤が丘学童保育所の皆さん。

今までにも何度か夏休みにここ野底山森林公園にキャンプに来てくれている、いわば常連さんです。

エネルギッシュなスタッフさんたちと、元気爆発中の子どもたちが賑やかに夕飯の支度中。

ここ野底山も近頃大変な暑さで、とても避暑とは言えないのが気の毒ですが、都会からやってきた皆さんには、虫だらけ動物だらけの森の中は、楽しいこと、びっくりすることがたくさんあるにちがいありません。

一泊二日、思いっきり楽しんで、素敵な夏休みの思い出を作っていってくださいね。

 

続きを読む 2 コメント

2012年

7月

30日

森林公園の夏休み

鼎公民館どっきどきスクール

 

小学校が夏休みに入り、園内の施設では、地域や学校の主催する様々な野外活動が日々行われています。

 

鼎公民館 鼎っこどっきどきスクールの皆さん。

 

姫宮林間学校に宿泊しながら、自炊を楽しみ、川遊びを満喫、そして八王子神社の裏の森林浴の道をトレッキング。

酷暑の中でしたが、森林公園内を縦横無尽に駆け回る元気な皆さんでした。

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

7月

25日

お外ごはんはやっぱり気持ちいい!

慈光松尾保育園 園外保育

来園者の少ない日は、園内はセミの大音量の鳴き声が何よりも賑やかですが、

今日は大勢の保育園児さんたちの可愛い歓声が、セミの鳴き声に勝って、園内の木々の間を響き渡っていました。

 

やってきてくれたのは慈光松尾保育園の皆さん。

川遊びや散策で園内をくまなく満喫し、笑顔いっぱいで帰っていきました。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

7月

20日

昆虫たちの夏

ヤゴの抜け殻

八王子神社の池の縁にヤゴの抜け殻を発見!

樹皮にしっかりとしがみついている姿が、いまだに命宿っているかのようです。

 

大きさや形からすると、ギンヤンマ、かな?

続きを読む 0 コメント

2012年

7月

18日

笛の音響く林間学校

今日は森を抜ける風と共に、笛の音が管理事務所まで響いてきます。

 

林間学校を覗いてみると、そこでは、アメリカからやってきた大学生が、篠笛の練習中でした。

続きを読む 1 コメント

2012年

7月

17日

海の日だけど、山も楽しい!

キャンプ場 バーベキュー 

猛暑となったこの3連休。

野底山森林公園は、大勢の来園者で賑わいました。

 

写真は、キャンプ場でバーベキューを楽しむ地元スポーツ少年団空手チームと保護者の皆さん。

森の中でわいわい飲むビール、最高に美味しそうです!

続きを読む 0 コメント

2012年

7月

13日

一番ハードな遊歩道を行く。(2)

のろし台の道
続きを読む 0 コメント

2012年

7月

12日

一番ハードな遊歩道を行く。(1)

遊歩道
続きを読む 0 コメント

2012年

7月

05日

小さな池の平和な家族

ヤマアカガエル

以前にも紹介した、管理事務所脇の池に棲むヤマアカガエルの一家。

天気の良い日にはいつも、水から上がって、岩の上でひなたぼっこをしています。

4~5匹いる中で、以前は大きなものと小さなものにはっきり分かれており、明らかに親子のように見えていたのですが、だいぶ、子どもたちも成長してきたようで、あまり個体差がなくなってきました。

 

また以前は、人間が近づくと、子ガエルたちが慌ててぴょんと水に飛び込んだのですが、この頃、どうも皆図太くなってきました。

近づいても、時には突っついてさえも、岩にしっかりへばりついて、悠然としています。

 

兄弟で(?)向き合いながらなにやら口をもぐもぐさせているものをあれば、苔むした岩の上でじっとどこか見つめている輩も。

 

小さな池を囲んでカエルの家族がのどかに日々を過ごす様子は、平和そのもので羨ましい限り。天敵のヘビもどうやらこの家族の存在には今のところ気づいていないようです。いつまでも落ち着いた生活が営めるようにと、陰ながら応援してしまいます。

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

27日

産卵シーズンは終わり・・?

山奥の繁殖地、池の平の沼も、園内八王子神社の池も、そろそろモリアオガエルの産卵シーズンは終わりに近づいているようです。

6月21日までは日々新たな卵塊が見られましたが、今日はもう新鮮な卵塊はなく、多くが少し色あせたクリーム色に変色し、中には半分ほど溶けてしまっているような卵塊も目立ち始めました。

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

21日

池の平と八王子神社 ‐ 二つの繁殖地

ブログやこちらのページで何度かお伝えしてきたように、

現在、野底山でモリアオガエルが繁殖している場所は二か所あります。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

18日

ワイルドです!

みっけさん 野外炊爨

先週末は、今季初めて林間学校に宿泊した団体さんがありました。

飯田・下伊那をフィールドに月1回の野外活動を楽しんでいる,

みっけ土曜クラブさんです。

雨の中、しっかり雨合羽を着て林道を散策したり、校舎内で創作に取り組んだり、元気あふれる参加者親子の皆さんの歓声が、園内に響き渡っていた週末でした。

 

就学前から毎日自然の中で過ごしてきた子どもさんも多いこの団体さん、さすが皆ワイルドな生活には慣れていて、野外での自炊だっておてのもの。薪をたくのも大鍋扱いも楽しそうにこなしていましたよ。

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

13日

野底山 池の平は今・・

八王子神社のモリアオガエル卵塊

先週増え続けていた園内八王子神社の池のモリアオガエルの卵塊ですが、このところの雨でいくつか水に落ちたものがあるようです。

本日はこの一つしか確認できませんでした。

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

07日

卵塊が増えています。

モリアオガエルの卵塊

今季初めての卵塊を見つけてから4日目。

八王子神社の池の周囲の卵塊は、今日5個確認することができました。

中には、産卵場所が悪かったのか、すでに雨に打たれたのか、枝から落ちて、水中で溶けかけているものもあります。

まだ現場にはお目にかかっていませんが、多くの親ガエルたちが、ここで産卵ショーを繰り広げていることは確実です。

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

03日

モリアオガエルの卵!

八王子神社 池 全景

園内八王子神社の池もすっかり深緑に包まれ、

森と一体となったその姿は、どことなく荘厳な雰囲気を漂わせています。

水辺に佇んでいると、俗世間の騒々しさも時の流れも忘れてしまいそうです。

 

…と、対岸を見つめていると、

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

6月

01日

森の中のお弁当タイム

遠足 お弁当

今日は鼎みつば保育園の親子遠足の皆さんが来園してくれました。

午前中は夏のような暑さを感じるほどの晴天。

そんななか、多目的グラウンド小鳥の森樹木園八王子神社キャンプ場まで、広い園内をくまなく巡りながらのオリエンテーリングを親子で楽しんでいました。

なかなか坂のきつい園内です。

いつもから走り回っている子どもさんたちは、意外とへこたれないかもしれませんが、お母さん、お父さんがたは、きっとかなり疲れたのでは?

お昼にゲートボール場で、賑やかにお弁当タイムを楽しんでいる様子をパチリさせていただきました。

 

ちなみに、保育園の皆さんが帰った直後に土砂降りの雷雨。

本当にぎりぎりセーフのラッキーな皆さんでした。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

30日

ヤマアカガエル

ヤマアカガエル

管理事務所脇の小さな池の住人です。

ご家族(?)で生息されているようで、時々池の淵の石の上で大小3~4匹まとまって日向ぼっこをしています。

人間が近づくと、たいていは慌ててぴょんと池の水の中の草の茂みに隠れてしまうのですが、

中には、全く動じずにずっと横目で人間を睨んで(?)居座るものもおられます。

よくよく見ていると、いつもがっしり構えているそのお方、どうも同じ個体なのです

一家の大黒柱父ちゃん、なのでしょうか。

それとも、肝っ玉母ちゃん、かな?

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

28日

アゲハの吸水

園内を流れる野底川もまた、様々な生き物たちの生息するエリアです。

今日は午前中にザーッと通り雨があったのですが、その直後、川辺の湿った砂地にオナガアゲハが数匹、ひらひらと舞い降りては吸水を繰り返していました。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

19日

ヤマカガシ

ヤマカガシ

ヤマカガシの日向ぼっこに遭遇。

雑草をとっている最中にふと気づくと、至近距離にいました。

 

獰猛ではありませんが、毒蛇です。手出しは禁物。

続きを読む 6 コメント

2012年

5月

18日

マレットゴルフ場

野底山森林公園マレットゴルフ場には、定期的にこのコースを使用する地元の諸団体で構成された管理会があります。

各団体の会員さんたちは月に1回集まり、ボランティアでマレットゴルフ場の整備作業をしています。

今日はその整備作業の日。

 

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

16日

熊蜂

ツツジと熊蜂
続きを読む 0 コメント

2012年

5月

14日

遠足レポート続きます。

座光寺小学校1年生

座光寺小学校1年生の皆さん

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

10日

春の遠足シーズン

小学校遠足

新緑まばゆいこの季節は近隣の保育園幼稚園や小学校の春の遠足シーズンでもあり、

このところ毎週のように、遠足でやってくる子どもたちでにぎわう野底山森林公園です。

 

今日はお隣の高森町から、高森南小5年生約120人の皆さんがやってきてくれました。

先生にお聞きしたところ、道路を歩いてではなく、山道(信濃遊歩道)をずっと歩いてやってきたのだそう。

皆さん、森の散策をしながら、山の中で、いつもの道路や里道とは違う楽しい発見をたくさんしてきたことでしょうね。

遊具で思いっきり遊んだあとは、皆、急坂も全く苦にせず、あっという間に展望台まで登ってしまいました。

展望台に備え付けられている鐘が、カンカンカンカンと止むことなく鳴り続けていましたよ。

こうやって楽しそうな歓声が響いて、たくさんの子どもたちがこの園の樹木や花々と触れ合ってくれる日は、本当にワクワクします。

 

明日も明後日も大勢の園児さんや小学生がやってくる予定。

楽しみです!

続きを読む 0 コメント

2012年

5月

04日

白椿、クリンソウ、たくさんの子どもたち、そしてキャンパーさん

ゴールデンウィーク真っ只中、しかも、よく晴れた暖かい一日。

今日の野底山森林公園は、大勢の来園者でにぎわっています。

公園奥のキャンプ場にも、森のキャンプを楽しむ家族が何組も泊まっています。

 

一方で、季節の花々が次々と開き、私たちの目を楽しませてくれています。

 

今日の園内の様子、まとめて写真を並べてみました。

  (写真にカーソルを載せると説明が出ます。)

続きを読む 0 コメント

2012年

4月

27日

林間学校へようこそ

昨日は一日中雨だというのに、姫宮林間学校の校舎の中は元気な声が飛び交い、とても賑やかに盛り上がっていました。

それもそのはず、市内山本保育園の皆さん約130人が、親子遠足に来園してくれました。

 

天気が良ければお外で思いっきり体を動かす遠足になったはずですが、

残念ながら雨はほとんど止むことなく降り続いたため、林間学校でのレクリエーションとなりました。

 

それでも、この林間学校は、なんといっても最大300人程度まで収容可能な大きな校舎です。

それぞれの部屋に分かれて園児さんたち皆、歓声をあげて楽しんでいましたよ。

続きを読む 0 コメント

2012年

4月

25日

まつりのあと

4月21日(土)には、気持ちの良い晴天のもとで、野底山森林公園まつりが開催されました。

おまつりのレポートはこちらのページにありますので、ぜひご覧ください。

 

さてさて、おまつりは終わってしまいましたが、園内の桜はまだまだ見頃が続いています。

その様子はこちら、桜開花情報のページに随時UPしています。

 

さらにさらに、すっかり暖かくなり春真っ盛りの園内には、様々な生き物がうごめいています。

今日は、そんな公園の今を少しご紹介します。

続きを読む 0 コメント

2012年

4月

19日

花の季節がやってきました。

里の桜から遅れること約1週間あまり、

いよいよここ野底山森林公園でも桜が咲き始めました。

桜開花情報ページ、ご覧ください。)

 

長く寒かった今年の冬の間、じっと我慢して待っていた芽たちが

次から次へと花を開かせるこの季節、

毎日毎日景色が変化し、

新たな色が加わり、私たちの目を楽しませてくれます。

続きを読む 0 コメント